07 DOCTOR
BLOG

キーワード - 二次診療 全7件

内科の病気

犬の副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群)について

犬の副腎皮質機能亢進症について副腎皮質機能亢進症はクッシング症候群とも呼ばれ、臨床の現場でも決して珍しい病気ではありません。この病気のお薬を投与中の飼い主様も、少なくはないと思います。この副腎皮質機能亢進症について、珍しくはないだけに診断・治療もパターン化しがちですが、一昨年、昨年と論文が発表されて

2023.08.06

内科の病気

慢性腎臓病治療指針のアップデートについて

<4年ぶりのアップデート>はじめまして、2月から総合診療科を担当させて頂いている獣医師の河野です。2023年、約4年ぶりに慢性腎臓病のステージ分け、および治療指針がアップデートされました。IRIS分類(2023)はコチラ↓http://iris-kidney.com/pdf/2_IRIS_Stagi

2023.05.07

お知らせ

総合診療科の再開についてのお知らせ

この度、神経科、皮膚科、歯科、循環器科の診療科目に加え、総合診療科を再開することになりました。当院の総合診療科は、かかりつけ医との連携を行い、動物とオーナー様の安心に繋がるような医療を目指してまいります。★かかりつけ病院が休診の時の救急対応★当院の二次診療科目(神経科、歯科、皮膚科、循環器科)での受

2023.02.04

その他

新年のご挨拶 総合診療科および皮膚科新設のお知らせ

2023年を迎え、当院は開院し4年目となりました。昨年は、多くの病院様よりご紹介いただき、たくさんの動物たちの診療を行う機会をいただきました。今年も、より高度な専門診療を提供することで少しでも多くの動物たちの命を守り、病気に苦しむ動物やそのご家族の気持ちに寄り添えるような診療を行えるよう努めて参りた

2023.01.08

その他

スタッフよりお知らせ

皆様こんにちは。スタッフの森田です。当院へ来院される飼主様へご案内です。当院の待合室にアンケートコーナーを設置しました。診察終了後にご記入をお願いしております。些細な事でも結構ですので、お気軽にアンケートへご協力いただけると幸いです。飼い主様よりご回答いただいた結果や内容をもとに、当院のサービス向上

2023.01.13

その他

予約方法について

当院の診療は基本的に主治医からのご紹介のもと、予約制となっております。予約方法については、①主治医の先生から直接ご予約(お電話、ホームページの予約フォーム、FAX)もしくは、②主治医の先生からの紹介のもと、飼い主様より直接お電話でのご予約、の2通りございます。空き状況を確認後、主治医もしくは、飼い主

2022.09.29

12