犬と猫の専門診療に特化した二次診療クリニック

来院の際は
お電話ください

来院予約

092-894-2211

来院の際はお電話ください

頼れる地域の
専門家をめざして

動物と家族、そしてホームドクターとの絆をサポートする二次診療として、専門的な知識と経験を生かし、動物と家族にとって最良の治療を提案致します。
この病気?あの病気?と迷ったり悩んだりした方が安心してまた笑顔を取り戻し、大切な家族と充実した時間を過ごせるようお手伝いします。

01NEWS

もっと見る

02診療内容

てんかん・椎間板ヘルニアなど
神経病を中心とした
専門的な診断・治療を行う
二次診療クリニック

MRI高度画像診断と専門家によるチーム医療

当院ではMRIを完備し診断や治療が難しい、脳腫瘍、脳炎、てんかん、椎間板ヘルニアなどの神経病に特化した診療・治療を提供しています。
また、神経病のみならず各分野の専門家が知識を集結し病気と立ち向かうチーム医療をめざしています。

二次診療とは

ホームドクター(かかりつけ医)と連携しながら、専門知識と経験を生かし動物と家族とホームドクターの絆をサポートする二次診療。

ホームドクターが専門的な検査や診断が必要だと判断した場合や、特殊な疾患を患った際に、二次診療の専門家としてわかりやすく病気や治療のインフォームドを行い、動物と家族に寄り添う治療を行います。

こんな症状を見かけたら
神経の病気かもしれません

代表的な神経の症状

てんかん発作

突然の全身のけいれん
手足や顔面のけいれん

歩様異常
足の麻痺

足がふらつく
歩行できない

行動や認識の
異常

無目的に徘徊する
家族を認識できない

斜頸・眼振
旋回

顔が傾く ・眼が揺れる
まっすぐ歩けない

痛み

背中や首を触ると痛がる
足を挙げる

失明

物にぶつかる
物の位置が分からない

てんかん発作とは

脳の細胞が過剰に興奮することで起こり、激しい全身のけいれんを伴うことが一般的です。生まれつきのてんかん以外にも、脳腫瘍や脳炎、脳梗塞などの脳の構造的な病気を抱えている場合があります。診断にはMRIと呼ばれる画像検査が必要になることがあり、原因によって治療や治る見込みも大きく異なります。また、てんかん発作が続くと致命的な脳障害を起こし、早急な治療が必要になることがあります。当院では経験豊富な獣医師が、てんかん発作の診断や、原因に対する治療、発作管理のアドバイスなどを行っています。

椎間板ヘルニアとは

ミニチュア・ダックスフントなどで多い脊髄の病気で、飛び出した椎間板が脊髄を圧迫し、足の麻痺や排尿障害を起こします。起立歩行が難しい場合や排尿障害が見られる場合は、早急な診断と治療が必要になることがあります。また、脊髄の炎症や腫瘍、梗塞などの椎間板ヘルニア以外の病気でも麻痺が見られることがあり、鑑別にはMRI検査や専門的な知識が必要となります。当院ではMRI検査による診断のほか、手術から術後管理まで一貫して治療を行っております。

来院予約
092-894-2211

*ご予約は主治医からのご紹介が必要となります。

*緊急の場合やホームドクターが休診の場合は直接お電話ください。

03診療科・担当医

神経内科・神経外科

担当医 柴田 光啓

脳や脊髄などの神経の病気の診断および内科治療を行います。そのほか、脳腫瘍や椎間板ヘルニアなどの神経外科手術も対応いたします。国内外の診療施設で学んだ経験を生かし、診療の他にも、セミナーや学術発表、執筆などの学術活動も積極的に取り組み、病気に対する不安や悩みが解決できるよう丁寧でわかりやすいインフォームドを心がけております。

総合診療科(一般内科・外科)

幅広い知識をもつ獣医師による、ホームドクターが休診時の救急治療や、予防診療以外の様々な疾患の診断および治療を行います。必要に応じて専科獣医師と連携しながら、動物のご家族とホームドクターが円滑に治療を進められるようサポートします。

担当医 古野 希和/河野 和一郎 (非常勤)

循環器科

認定医による、犬猫の心臓病に特化した専門診療を行います。心臓病の診断や治療、生活指導など、心臓の病気を患う動物たちのために専門家がわかりやすくアドバイスします。

担当医 藤岡 崇伯獣医学博士医

歯科

歯科医師免許をもつ専門家による、歯の専門診療を行います。歯周病の治療、抜歯、口腔鼻腔瘻の手術、歯の矯正治療、歯内治療(折れてしまった歯の神経をとって残す治療)など、日々の口腔ケアのほか、人と同じレベルの高度な歯科治療を提供し動物たちの歯の健康をサポートします。

担当医 樋口 翔太

皮膚科・耳科

アジア獣医皮膚科専門医による皮膚疾患や耳科疾患の専門診療を行います。耳科では、特に難治性外耳炎や、診断と治療が難しい中耳炎に対する画像診断および内視鏡(オトスコープ)による処置を積極的に行っております。豊富な治療経験を有する専門医による診断・治療を提供します。

担当医 今井 昭宏アジア獣医皮膚科専門医

診療時間:9時-18時
神経内科・神経外科
総合診療科
循環器科・歯科・皮膚科 不定期

*すべての診療には予約が必要です。まずはお電話下さい。
*総合診療科は不定期で休診となります。
* ▲ 緊急症例のみ対応いたします。

上記以外でも緊急の場合はお電話ください。

04診療のながれ

1 ホームドクターからの
診療予約のご連絡をいただきます

  • ※下記ご予約フォーム、またはお電話、FAXにてご連絡ください
  • ※ホームドクターが不在の場合は当院までお問い合わせください

2 当院から予約日確認のご連絡(予約日決定)

3 診察/検査

  • ※必要に応じてMRI検査などの麻酔下での検査を行います

4 診断

5 ホームドクターへ
診察・検査内容の報告

6 ホームドクターにて継続治療
または 当院での継続治療

  • *初診の方は、絶食(来院12時間前より)、絶水(来院3時間前より)でご来院ください
    内服中のお薬がある場合は当院までお問い合わせください
  • *当院では、予防診療は行っておりません
  • *検査(血液検査、レントゲン検査など)を行っている場合は、検査データをご持参ください

08当院へのアクセス

〒819-0015
福岡市西区愛宕2丁目20-3

都市高速「愛宕インター」より車で5分
駐車スペース:8台